眼鏡をよく見ると、「50□18 140」のような数字が書いてあります。(基本的につるの裏側など)
Nix
何の数字なのこれ?
実はこれ、眼鏡のある部分のサイズをmmで示しているのです。
読み方さえ覚えれば、眼鏡の大まかなサイズを把握したり、自分のちょうどいいサイズはこのあたりだから…などとメガネの選択が楽になったりします。
本記事を読んでメガネのサイズを読めるようになりましょう!
目次
そもそも眼鏡のサイズってどこに書いてるの?
テンプルに書いているパターン
Nix
テンプルとは、眼鏡のつるの事だよ!
パーツの名前について解説した記事があるのでそちらも読んでみてね!
パーツの名前について解説した記事があるのでそちらも読んでみてね!
鼻パッドにかかれているパターン
ブリッジ内側にかかれているパターン
一概にここ、とは言えないですが、基本的に一番最初のテンプル(つる)の内側に書いている事が多いです。
今度機会があれば見てみて下さい。
メガネサイズの読み方
サイズが「50□18 140」の場合は以下の画像のようにサイズを把握する。
「50□18 140」のように書かれていたら以下のように読み解きます
「レンズの直径(mm) □ ブリッジの長さ(mm)※左右レンズ中央にある部分 テンプル(かけるところのつる)の長さ(mm)」
テンプル (掛ける部分) は耳周辺が曲がっているが、伸ばした状態の数値らしい(あくまで筆者が口頭で聞いた情報)。
メガネの横幅をおおまかに計算する方法
「50□18 140」の場合以下のように読み解く、と説明しました。
「レンズの直径(mm) □ ブリッジの長さ(mm)※左右レンズ中央にある部分 テンプル(かけるところのつる)の長さ(mm)」
つまり、以下のように求める事ができます。
レンズの直径 x2 + ブリッジの長さ1 = メガネの横幅(mm)
例) 「55□20 150」と書かれていた場合
55×2 + 20 = メガネの横幅130(mm)!
Nix
※あくまで□前の数字はレンズの直径のため、レンズより端のフレーム部分の長さは含まれないので要注意です。
まとめ
似合うメガネを見つけたときにのサイズを把握しておけば、メガネを掛ける前にサイズをみて、大方似合うかどうか判別できるようになります!
あわせて読みたい
『慢性的な眼精疲労、肩凝りとストレスから開放』999.9 S-360T 購入レビュー 掛け心地良すぎな眼鏡
極上のメガネを求めて筆者はついに999.9(フォーナインズ)のS-360Tというフレームにたどり着いた。 ▲ S-360T 外観 999.9 (フォーナインズ) とは 日本人の顔にフィットす...
[8個覚えれば眼鏡マスター] メガネ各部位(パーツ)の名称を写真5枚で詳しく解説 | 図解対象 999.9(フォー...
こんな経験ありますよね? そうです。眼鏡の部位名称がわからないのでなんとなく雰囲気で店員さんに伝える。なんとなくモヤモヤしますよね。 今回は、眼鏡屋にいっても...
似たようなメガネ
What Say
ポチップ
What Say
ポチップ
ポチップ
コメント