
極上のメガネを求めて筆者はついに999.9(フォーナインズ)のS-360Tというフレームにたどり着いた。

999.9 (フォーナインズ) とは
日本人の顔にフィットする、掛け心地に定評のあるメガネブランドである。
999.9(フォーナインズ)のブランド名は純金の品質表示に由来します。純金のインゴットに刻まれた999.9という数値には最高純度の品質という意味があります。私たちフォーナインズも常に眼鏡フレームとして最高純度の品質を追い求め、限りなく1000に近づく努力を日々繰り返していこうと考えています。フォーナインズは現状に満足することなく、常にさらなる可能性を模索し、お客様にご満足いただける最高品質の眼鏡フレームを提供することを目指し続けます。
引用元: CONCEPT 999.9
S-360T スペック
今回購入したのはS-360Tだが、シリーズにS-361Tがあるので差がある部分だけ表記しておく。
主に表面もフレーム形状が微妙に異なる事以外は全て同じになっている。
項目 | S-360T (今回とりあげるメガネ) | S-361T |
---|---|---|
フロント | 純チタン, チタン合金 | 〃 |
テンプル | 純チタン, βチタン プラスチック | 〃 |
鼻パッド | 純チタン | 〃 |
サイズ ※[1] | 50□18 140 | 53□17 140 |
レンズ縦幅 | 40mm | 38mm |
希望小売価格 | 52,920円(税込) | 〃 |
色 | ・シルバーマット ・ガンメタリックマット ・ゴールドxブラック ・シルバーxダークブルー ・アンティークゴールドxブラックマット | 〃 |


レンズ
レンズの価格は¥18,000 ~ ¥50,000で様々なバリエーションがあった。今回は試しに一番下のグレードのレンズにブルーライトカットを入れてみた。
もっともレンズの詳細仕様を求めるお客自体がレアケースなのだが…

おすすめポイント
フレーム形状がオリジナリティ溢れていて素晴らしい
ウェリントンほど角ばっていなくて、ボストンほど丸まっていない絶妙なフレーム形状が素晴らしい。

テンプル (つる) 部分以外すべてチタン製
軽量で錆びにくく、弾性に優れるチタンを惜しみなく使用しており、耐久性の高さと掛け心地を一層際立たせる
鼻パッド、クリングス(フレームから鼻パッドまでの支柱) もチタン製だ
パーツの素材にこだわる方向けだが、各所に使用されているネジはチタン製ではない。
999.9 銀座本店のスタッフに伺ったところ、以下のような理由で採用していないようである。
「素材の硬度が、《他の金属 < チタン》となっている。
ネジもチタンにしてしまうと、フレーム側が削れてしまう。
ネジを非チタンにすることで、ネジ側のみを消耗させる事ができる 」

ずり落ちてこない
メガネを掛けている方なら分かると思うが、落ちそうなメガネを落ちまいと頑張る行為は非常にストレスが溜まる。
本当に、朝から晩まで掛けていても全くずり落ちてこないので一つのストレスから開放された。


気になるポイント
薄いフレームゆえに、レンズの厚みが気になる
レンズをはめ込む部分の厚みはだいたい1.9mm~2.3mmになっている。
あなたの視力と、レンズの薄さ次第だが、はみ出さずにフレームに収めるのはなかなか難しそうだ。
薄いレンズが何もかも良い、というようなセールスをかけてくる眼鏡店では購入しないほうが幸せになれると思う

まとめ
こんな方におすすめだ。一度、999.9店頭に足を運ぶと幸せになれると思う。
- ずりおちて来ないメガネがほしい
- 耐久性が高いメガネがほしい
- お金は奮発するのでいいメガネが欲しい
- 長年使用しても飽きのこないデザインのメガネがほしい

※ 逆に、以下のような方は999.9 に満足できないかもしれない。
- 奇抜なデザインのフレームが欲しい
合わせて読みたい


リンク
類似メガネをセレクトしました!

コメント